2007年12月22日のミュンヘンです。
銀世界…寒そうですけど、なんだかステキ[:ゆき:]
ニュージーランドのGPS(カーナビ)
ニュージーランドのGPSに関して
以前はNAVMANというものを使っていましたが、現在はGarminのWhere2というシリーズの機種に変更になりました。
GPSを取り扱っている営業所は下記です。
オークランド空港
オークランド市内
ウェリントン市内
ウェリントン空港
クライストチャーチ市内
クライストチャーチ空港
GPSのレンタル料金
NZD$9.95/1日+税金
NZD$49.95/1週間+税金
NZD$99.95/MAX+税金
乗り捨ての場合リクエスト必須となり、Where2だけの乗り捨て料金がNZ$50+TAXです。
また、このWhere2はオーストラリア同様に在庫があればレンタル可能です。
(カーナビ予約の確約はおとりできませんのでご了承ください)
破損・紛失の場合はNZ$495.00+TAXかかります。
クロアチア スプリット営業所
今回はクロアチアのスプリットのAVISについて。
スプリットにも、空港と市内と2箇所にAVISの営業所があります[:車:]。
[:飛行機:]空港のカウンターは、到着ロビーにございます。
[:晴れ:]7:30?[:月:]20:30まで営業しています
市内の営業所はスプリットのフェリー乗り場の近くの
OBALA ANTE TRUMBICAという通り沿いにございます。[:船:]
営業時間は、
日曜 [:晴れ:]8:30?11:30
月曜?金曜 [:晴れ:]8:00?[:月:]19:30まで営業しております。
またクロアチアでは、コンパクトサイズのお車となりますが
オートマのカテゴリーもございます[:グッド:]。
場所によっては、現地確認が必要になる場合もございますので、
予約センターにお問い合わせ下さい。
日本にもあるようですが、
ヨーロッパのオートマのカテゴリーでご予約をされた場合、
下記の写真のようなオートマ・マニアル混合タイプのお車に
なることが多いようです[:赤い旗:]。
上記内容は2007年12月17日現在の情報です。
お問い合わせ・ご予約はAVISレンタカー予約センター
TEL:0120-31-1911(平日9?18時)
グアム体験記【3日目最終日編】
グアム体験記【3日目最終日編】 2007年12月8日(土)
帰国の日。
NWの飛行機は16時前出発なので、まぁまぁ時間はあります。
朝、がんばって早起きをし『デデドの朝市』へ。
うーん、道に迷う。散歩している現地の人に2度道を聞いてやっとたどり着きました。
(実はデデドの朝市までの道は簡単でした。マイクロネシアモールの前の道をまっすぐでした)
駐車場が道路を挟んで向かいの広場にありました。
駐車料金は1ドル。そういえば、ここまで一度も駐車場代金がかかりませんでした。
ホテルも、スーパーも、観光名所も、アウトレットも無料でした。
とりあえず朝市をグルッと見てまわりました。
おなかがすいていたら、美味しそうなものがたくさんあります!
昨日バーベキューを食べ過ぎたのか、朝市のごはんを見ても食欲わかず[:ムニョムニョ:]
でも何か買いたい…と思い、入り口にあった南国らしい飲み物を購入。
タピオカジュースらしい。(タピオカの粒、デカイっ。お子さんは気を付けてください、ノドにつまるかも!?)
デデド朝市を出て、ホテルへと帰る。
このままホテルへ帰ると早すぎ?と思い、軽くドライブで時間をつぶしてみることに。
ピックアップトラックに抜かれちゃいまして、ビックリ。
荷台にビッチリ人が乗っていて、皆様スマイル[:嬉しい:]
こんな場面にめぐりあえるのもレンタカーならでは[:自動車:]
ハイアットホテルへ戻りました。
そして、最後の最後で泳ぐ[:水泳:]
ハイアットには小さいながらもジャグジーもあって満足。
部屋へ戻り帰る準備。
そしてチェックアウト。バレーパーキングを利用。
帰る途中にAVISグアムのタモンオフィスへ立ち寄り、隣のお店でランチ。
そして、ガソリン給油のためガソリンスタンドへ。
空港近くのガソリンスタンド(Airport Mobil)へ入りました。
日本でもセルフタイプのガソリンスタンドが増えていますが、グアムではほとんどがセルフです。
セルフとフルサービスと両方あるところもあるみたいですが。
とりあえず給油機に車を寄せたら、ガソリンスタンドのお兄さんが出てきて手を振っている…。「なんだろ?」と思ったら、給油口が逆でした。
グルッとまわり別な給油機へ。
現金が少なかったのでクレジットカードで支払いたくて、給油機を見ていると、全部お兄さんがやってくれました。アリガトウ
カードを差込、しばらくすると…読み込み完了。
「どっちを給油?」と聞かれ「えっと、レンタカーだから…」と言うと、
「あぁ、レンタカーね。じゃコッチ」とここもお兄さんがやってくれて、満タンにしてくれました。
レシートが出てくるのでそれをもらい、終了。
ガソリン代ですが、4.810ガロン入れて$17.80でした。
カローラって燃費いいんでしょうか!?
ガソリン代が高騰しているのはグアムも一緒みたいです。
お兄さんにチップを…と思ったら、「Thank you!」とお兄さんは立ち去ってしまいました。
こんな時って、チップは渡すんでしょうか!?
給油を終え、空港へ。
空港で車を返却。駐車場にAVISスタッフがいて、誘導された駐車スペースへ車をとめると、スタッフがチェックします。
ダメージ・ガソリンが満タンかどうかなど。
OK?と言われ、レンタカー返却手続きを終了!
NWにて帰国。
レンタカーがあると自由自在のグアム旅行を満喫できました。
今回は空港からレンタル、空港で返却だったので、時間を有効に使えました。
[:TEL:]AVISレンタカーへ電話でのご予約・お問い合わせは
0120-31-1911(月?金:9-18時)までお問い合わせください。
[:MAIL:]ご予約に関するEメールでのお問い合わせ
Email: avis@avis-car.jp
お問い合わせ内容には、担当部門から迅速に回答を差し上げられるよう努めますが、内容によっては、お時間を頂く場合やお答えできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
お急ぎのご質問等につきましては、お電話にてお問い合わせください。
グアム体験記【2日目ドライブ島 南へ編】
グアム体験記【2日目ドライブ島 南へ編】 2007年12月7日(金曜日)
島の北の方にあるリティディアン付近の道です。
工事をしているところがありました。…道路が広くなるのかな?
ここから南下して、グルッと島をドライブしてホテルへ戻るコース。
まずはJeff’s Pirate’s Coveへ。
お店に入ると雑貨が売っていたり、ホットドッグなどの食べ物もあるみたい。
美味しそうなんだけど…おなかいっぱい。
というわけで、ドリンクを注文して休憩することに[:さくらんぼ:]
よーく見るとアイスコーヒーの後ろにカイトボーディングをしている人が見えます。キレイな景色を眺めながら休憩[:船:]
ここからさらに南の方へ。
現地の人が住んでいるおうちを車窓から見れるのもレンタカーならでは[:YES!:]
玄関先にクリスマスの飾りつけをしているオウチもたくさん[:ツリー:]
イナラハン天然プールへ向かいます。
太平洋を見ながら少しドライブすると、海沿いに池?湖?のような天然のプールが見えます。波の侵食や火山活動とかで出来た天然プールらしぃです。
地元の人がバーベキューしてました[:おてんき:]
ソレダッド砦へ向かいます。ソリダッド砦と書かれているガイドブックもあるようです。…実際はどっちかな?
しばらく走ると海側にヨットハーバーが見えてきます。
ここにはレストランもあります。(営業時間は要確認)
以前グアムに来た時には行きました、JANZ’Sだったかな!?
シーフードサラダを頼んだら、レタスの上に魚の珍味(おつまみみたいなもの)が乗っていました。
確かにシーフード[:ひらめき:]味はご想像におまかせ致します[:ムニョムニョ:]
ヨットハーバーを出てホテルへ戻りました。
さて、今日の晩ごはん!ホテルオークラのOKURA BBQ DINNER SHOWを慌てて予約。
OKURA BBQ DINNER SHOWは無料送迎サービス付きでした。
[:ビール:]アルコールを飲む場合、便利。
グアムでも飲酒運転は厳しく取り締まりがあります!
ホテルのロビーで待っているとタクシーが迎えに来てくれて、オークラへ向かいました。
バーベキューメインのディナーショーです。
来年あたりまでにオークラは改装するらしいので、営業に関しては要チェック!
こちらのディナーショー、2名でチップ込で$125でした。
ビールとアイスティが飲み放題[:ビール:]
帰りもタクシーでハイアットホテルまで送ってもらえました。
(…と言いつつ実はハイアット前のABCストアまで送ってもらいましたw)
今日はたっぷりドライブして、グアムを満喫[:赤い旗:]
グアム体験記【2日目ドライブ島 北へ編】
グアム体験記【2日目ドライブ島 北へ編】 2007年12月7日(金曜日)
マイクロネシアモールでお買い物・食事を終え、北の方へドライブすることに。
目指すはリティディアン岬。米軍の空軍基地の方向です。
地図を見るとリティディアン岬へ向かっているのですが、岬ではなく砂浜に到着しました。
AVISのスタッフに夕方にはゲートが閉まるから、気をつけてね。
あと、野生動物(イグアナとか!?)触るとダメだよ。と言われました。
ゲートは夕方の4時に閉まるようです。(2007年12月7日現在)
以前は4時30分にゲートが閉まっていたとか。。。!?
マイクロネシアモールからは約40分弱。30分くらいで行くことも可能みたいです。
駐車スペースに車をとめます。
シルバーのカローラが今回レンタルした車です。
グアム体験記【2日目まずお買い物】
グアム体験記【2日目まずお買い物】 2007年12月7日(金曜日)
本日はグアム島を1週ドライブ
まず10時の開店にあわせてマイクロネシアモールへ。
少ない滞在期間でなぜこの日を選んだかと言うと…
クリスマス前だから、金・土・日はバーゲンをしているかもという情報をGETしたので♪そして、なぜ朝から…と言うと、朝いちばんに行った方が商品がキレイに並んでいて見やすい・いいものがあるらしいので。
午後に行っても、もちろん商品はいろいろありますが
目玉的なものが売れちゃっている場合もあるそうです[:ひらめき:]
朝いちばん、駐車場もすいていてよかった。
ハイアットホテルから車でほんの5分ほど。
ここもクリスマスモード[:ツリー:]
サンタクロースと記念撮影(子供用の有料サービス)もありました[:ブーツ:]
暑いクリスマス、どんな感じなのでしょう[:ケーキ2:]
まず向かったのはMacy’sです。
お化粧品・靴・洋服・水着・下着・子供服・生活用品etc…があります。
お土産として男の子用のラルフローレンのシャツとcarter’sのスタイを購入しました。
シャツ $35→$25.25→$17.50→$10.50
Carter’sのスタイは$8.00→$4.00
[:next:]うわさ通り、バーゲンやってました[:ラブ:]
おなかがすいたので、フードコートへ。
フィリピン・チャモロ料理に地元の人が並んでいたので、ココにしました。
おかず2品+ごはんで$6.00です。
こういうところでの食事は、目の前で現物を見れるので助かります。
コレとコレ…と選びやすい[:ディナー:]
そしてみんなオレンジのジュースを買っていたので、私も購入。
『このジュース何?』と聞いてみるとメロンジュースでした。
めちゃめちゃ甘くて…砂糖水メロン風味みたいな感じ[:イヒヒ:]
お買い物・食事を終え、駐車場へ。
クリスマス前、地元の人もショッピングのピーク期。
けっこう駐車場には車がありました。
[:ひらめき:]お手洗いはショッピングモールなどですませちゃいましょう。
グアム体験記【1日目:ドライブ編】
グアム体験記【1日目:ドライブ編】2007年12月6日
まずは宿泊ホテルのハイアットの駐車場。
ハイアットホテル内にもAVISカウンターはございます[:ひらめき:]
他のホテルにご宿泊の場合、タモン営業所より無料送迎サービスがあります。
立体駐車場
↑ここはバレーパーキング専用の駐車場です。
バレーパーキングとは?コチラ[:URL:]
まずはグアムプレミアアウトレットへ。
ハイアットホテルから車で約10分。
本当は7or8分くらいで到着するかもしれないのですが、道を間違えてしまいました…[:たらーっ:]
Ross Dress for lessへ。
朝早く行ったつもりですが、入店時すでにレジに列が…。
暑いグアムにも冬物って売っているんですね。
暑いグアムで冬服…、寒い日本に帰るのに半袖…。
どちらもピンとこないけど、Tシャツなど数ドル?売っています。
グアム現地の人も国外(冬シーズンの国)へ行くために冬服をココで調達したりするそうです。
このスタイ、$1.99でした!
洋服のほかに、おもちゃ・子供用の絵本・バッグ・寝具などがあります。
洋服はサイズ別に並んでいます。
バッグコーナーにいきなりフルラのバッグがあったり。
がんばって探せば、掘り出し物があります[:ワッ!:]
ちなみにこのお店、昼過ぎ・夕方以降に行くと…お店の中が少々グチャグチャ。
床に洋服が転がっていたり、サイズ別に並んでいなかったり。
朝いちばんがおすすめデス。
同じモール内にあるNine Westへ。
ブーツも売っていました。
大きなスーツケースを持って行っていればブーツを買っていたかも♪
靴はサイズがあえば、$19.99?あります。サンダルも少々ありました。
お会計の時にお店の人が「No change」と言っていましたので、ちゃんと試して購入しましょぅ!
歩き疲れ…入り口にあるお店でマンゴーフローズンを購入。
すごい色!って思いますが、オレンジの蛍光色なのは入れ物だけ。
中身はフツウのマンゴーフローズンでした。
夜はドッグレースへ。
入場料は$8でした。1回$3からみたいなのですが、どう買っていいか分からず…。窓口で質問しました。
勝ちませんでしたが、お犬さん達の見事な走りを見て感動!
ここもクリスマスモード♪
ホテルへ戻り、ABCストアへ(徒歩で[:GO!:])
Savexのリップをまとめ買い[:赤い旗:]
日本だと500円くらいしますよね。
SALEをしていて99セント!(通常は$1.5くらいのはずです)
ばらまきお土産にも最適です!
レンタカーがあると行動が自由[:おはな:]
いろいろとお買い物してもほ?んと便利。
AVISレンタカーへ電話でのご予約・お問い合わせは
0120-31-1911(月?金:9-18時)までお問い合わせください。
ご予約に関するEメールでのお問い合わせ
Email: avis@avis-car.jp
お問い合わせ内容には、担当部門から迅速に回答を差し上げられるよう努めますが、内容によっては、お時間を頂く場合やお答えできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
お急ぎのご質問等につきましては、お電話にてお問い合わせください。
グアム体験記【1日目:到着編】
グアム体験記【1日目:到着編】2007年12月6日
夜発なので、成田空港はけっこう静か。
携帯電話をレンタルしたので、チェックイン後に携帯電話を引き取りに。
ノースウェストで成田からグアムへ。
思ったより小さな飛行機[:ひらめき:]
グアム空港へ到着後まずAVISのカウンターへ。
カウンターで手続きを済ませ、スタッフと一緒に駐車場へ移動。
歩いてほんの1分ほどで到着。
車の状態(キズ等)をチェックして出発。
今回レンタルしたのはトヨタ・カローラ(シルバー色)です。
まずはKマートへ。24時間営業ですが、深夜に行ってみるとシーンとしていました。
お客さんはほとんどいなくて、お店のスタッフの方が多い[:イヒヒ:]
ここで大きなミネラルウォーターを購入。
このお水、1ガロン=$1.39でした。
これで朝からホテルの部屋でコーヒーを飲める[:ホットコーヒー:]
夜道…分かりづらくないかな?と思っていましたが、道に迷うことも無くスムーズに宿泊ホテル(グアムハイアットホテル)へ到着。
ちゃんと街灯もあるので、わかりやすかったです。
この時期クリスマスのイルミネーションもキレイで明るかったです!