50歳を記念してのアジア・ドライブ、
第3号はタイ・サムイ島[:自動車:]
[:赤い旗:]第1号 マレーシア・クアラルンプール編はコチラ[:URL:]
[:赤い旗:]第2号 タイ・プーケット編はコチラ[:URL:]
プーケットより約1時間のバンコクエアウエイズによるフライトで、
無事サムイ島に到着。
約10年ぶりのサムイ島。
空港はジェット飛行機も離発着する空港に変わっている。
昔の面影は無い。
AVISのカウンターは、税関を出たところにある。
空港の照明の関係で暗くて書類が良く見えなかった。
サムイ島はカップルで来るお客様が多いために、車はセダンタイプのものである。
荷物(スーツケース2つ)を入れた状態
ここでもGPSを借りて日本語に設定し、さあ出発!!
空港近辺なのに道が細い。
出発してまもなくチャウエン地区に入る。
チャウエン地区も南方への一方通行。
チャウエンの繁華街も10年前の10倍位になっている。
すごいなーなんて思っていたらTHE KALA SAMUI(カラ ホテル)に到着。
★THE KALA SAMUIの宿泊体験レポートはコチラ[:URL:]
38全室より海が見える斜面に建つおしゃれなホテル。
夕食までのひと時をBARにてビール!小瓶なので2本目を頼んだら何とハッピーアワーで3本目がフリーだからもう1本飲めとなってしまった。夕食前にはきつかった[:ビール:]
しかし、暑かったので(→言い訳)3本飲んだ[:ビール:][:ビール:][:ビール:]
新しいホテルからなのか、何かとお得な事が多いホテルだった。
※SPAの割引券、ホテルの売店の割引券等をもらった。
あ、売店と書きましたが本当は「ギャラリー」と名付けられているおしゃれなお店です[:イヒヒ:]
夕食は仲間の運転でチャウエンビーチのイタリアンレストラン『PREGO』(プレーゴ)へ。
パスタ、ピザ、サラダ、デザートにワインをボトルで頼んで4人で約3,000バーツ。
★PREGOの食事レポートはコチラ[:URL:]
外国人観光客も多かった。
毎日タイ料理を食べていたら飽きた…という人にもすすめたいレストラン。
チャウエンビーチをぶらぶらしたかったが駐車場が無い。
路上も片側が車だらけで断念。
翌日は、ナムアンの滝1へ。ココは18Mの落差。
すぐ近くにナムアンの滝2があり、ここは80Mの落差があるが、駐車場から30分歩くか、像によるトレッキングになる。
★ナムアンの滝へのドライブレポートはコチラ[:URL:]
その後、ソー岬から景色を堪能しナトンの街へ。
昼前ということもあり屋台は出ていなかった。夜に期待する。
★ナトンのお昼レポートはコチラ[:URL:]
レイヤム半島のビューポイントを探していたら何とフォーシーズンホテルサムイへ入ってしまった。
でも入り口からちらりと見えた景色は最高。ビューポイントをあきらめサンティブリゴルフコースへ。看板を見つけるのに苦労したが、苦労した甲斐があり最高の眺望である。
1号車2名はこのゴルフ場のレストランで昼食。
サムイ島唯一のゴルフ場であるが、料金表では1プレイ約12,000円くらいであった。
次回は是非ともプレイしたい!!
その後、2号車のメンバーが食事をしているビックブッタ近くのローカルレストランへ。
自分では絶対に入れない完全なローカル。
★この自分では入れないローカルレストランレポートはコチラ[:URL:]
しかしこういう時、携帯電話をレンタルしていると便利だと実感。
大体の居場所を聞いて、後はレンタルしている車を探し、
また携帯電話を使い、どのお店にいるか確認する。
ちなみに2号車はPhetcharat Marinaという所にいました。
★Phecharat Marinaの詳しいレポートはコチラ[:URL:]
ここから程近いビッグブッダへ。
★ビッグブッダへのドライブレポートはコチラ[:URL:]
ビッグブッタ観光後タイのボートをホテル客室にしているホテル、インペリアルボートハウスを見学、丁度リノベーションが終わった客室を見せてもらった。
ハネムーンには最適だと思う。
★インペリアルボートハウス見学のレポートはコチラ[:URL:]
このくらいで島を一周したことになる。
どこにも寄らなければ一周1時間もかからない島である。
ホテルまでの途中テスコロータス(TESCO LOTUS)でショッピング。
★テスコロータスでのお買い物レポートはコチラ[:URL:]
食品、雑貨類は安かった。
長期滞在の場合、こういう所へ買出しに行くのだろう[:自動車:]
夕食をどうするか悩んだ結果、ナトンの街の屋台をあきらめ、
地元の人々にも人気のあるタイレストラン『サビアンレー』に、
現地旅行会社駐在員の方と行くことに。
実はココナッツが苦手だが、サムイ島最後の夜ご飯
意を決して食べてみたタイ料理。美味しい。
駐在員の楽しい話を聞きながら、サムイ島の観光を終えた。
↓ホテルのロビー↓
小さいホテルでアットホームなサービス、とても居心地の良いホテルだった。
最終日 サムイ空港でレンタカーを返却。
デポジット返金のレシートを受け取り、車の傷確認をして終了。
サムイ島は小さな島であるからこそレンタカーのありがたみも感じられた。
好きなときに好きな場所へすぐに行動を起こせる。
タクシーも増えてきたようだが、まだまだであり、いちいちでんわで呼ばなくてはならない。
翌日は早朝バンコクに行ったが、ここバンコクでは運転をする勇気は無く運転手付レンタカーで行動した。
次回は、運転手付レンタカーレポートもアップしようかな?
海外レンタカーのお問い合わせ・ご予約は
AVISレンタカー 予約センターへ 0120-31-1911(平日09時?18時)!
[:赤い旗:] エイビスレンタカー トップページはこちら
[:自動車:] タイの情報ページはこちら