★ペンネーム
2203znさま
★旅のルート
マルセイユ・プロヴァンス空港チェックアウト
★旅の時期
2015年9月中旬
★体験記
2015-09-18
エクサン・プロヴァンス(D7N)(D543)、ルールマラン(D943)(D3)ボニュー(D194)、
セナンク修道院(D177)(D244)(D15)(D2)、ゴルド(D2)(D99)、
サン=レミ=ド= プロヴァンス(D5)、レ・ボー=ド= プロヴァンス(D2)(A54)(E714)、
マルセイユ・プロヴァンス空港チェックイン。
※( )内は道路番号
南仏のロマネスク建築 “プロヴァンス三姉妹” を見る旅行
※猫と世話係を残して一人旅。海外は20年ぶり。左ハンドルは初めて!
MTは30年乗ってない。仏語は全く×。英語は高校生程度。
●準備編
AT車を円建てオンラインで予約。
二回ほど予約変更の後、予約日の約一週間前に決済
iPad mini に無料Naviアプリ“Sygic GPS Navigation”を導入し目的地を予め登録。
デモモードがあるので、事前に使い方や案内のクセを習得。固定用のテープを持参
南仏到着日はシルヴァカンヌ修道院へ。
ここは交通の便が良いのでレンタカーを使わずバスで移動
●二日目
朝MP空港で車を借りる。AVISの人は予約書を見て“確かにAT車だから安心して”と。
RENAULTのコンパクトSUV、CAPTURのガソリン車。
車載コンピューターと一体化したナビ付き。
使いにくそうだったので、予定通りiPadを使用し車載ナビは大きく地図のみ表示
iPadをダッシュボードにテープ固定、給油口の位置と開け方を確認。
最初の数分はおっかなびっくりで運転したが、あっという間になれる。
途中、ワイパーを高速稼働にするくらいの大雨
ル・トロネ修道院見学後、急遽思いつきでイエールのジアン半島岬を目指す。
帰り若干の渋滞を経てエクサン・プロヴァンスの屋内駐車場に入れて一泊
●三日目
リュベロンの村々を結ぶ細い道を通って、セナンク修道院に。
サン=レミ=ド= プロヴァンスで休憩後、レ・ボー=ド= プロヴァンスの城跡を見学。
夕方借り出しと同じMP空港に返却。給油は空港内で。
トラブル
インターチェンジで二度ほど道を間違う。
日本でも間違いそうな複雑な箇所。ナビのオートリルートで切り抜ける。
信号交差点の左折時に車線を間違えそうになったので、
自戒用に目の前に曲がり方のメモを貼る
ナビを無料版として使ってたので、使用中、
“金払えメッセージ” が出てしまい焦る(2千円強なので払ったほうが無難)。
感想
結果的にオートマ車はいらなかったと思う。次回はMTで充分
ロン・ポワン(ラウンドアバウト、ロータリー)は、ナビが何番目で出ろと
案内してくれたので、身構えることなく普通に通過できた
制限速度も日本プラス20~30km/hなので、(充分に安全に注意しながら)
運転自体を楽しめる
南仏は公共交通機関が少なく、一人旅だと現地OPツアーも億劫で
2人以上催行が多いので、レンタカーの旅はベストの選択
2203znさま、とても詳しいドライブ体験きありがとうございます!
私も “曲がり方のメモ” を真似させていただこうと思います
★皆さまもヨーロッパでのドライブ体験をシェアしませんか?
投稿していただいた方に、クオカード2,000円分をプレゼント
詳しくはこちらから
海外レンタカーのお問い合わせ・ご予約は
AVISレンタカー 予約センターへ 0120-31-1911(平日09時~18時)
★ エイビスレンタカー トップページはこちら
★ ヨーロッパの情報ページはこちら